2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の食品に対する諸外国・地域の規制措置

【olive news】日本政府は、懸命に国民に対し汚染食品を消費させ、瓦礫を全国で焼却し、一億総被曝国家を創出しようとしている。しかしながらこの施策は、米国やEUやロシア並びにアセアン+3諸国から懸念の目が注がれていると指摘する。以下は、2012年1月…

我々は沖縄を差別している。見捨てている。それでいいのか。

【天木直人ブログ】沖縄くんだりまで出かけて行き「辺野古移設が唯一の有効な方法 だ」と言い張る野田首相。 県外移転しかないと応じる仲井真沖縄県知事。 その二人が前夜に那覇市内の料亭でなごやかに会食をする。 こんな八百長政治を許す我々国民は沖縄問…

噴飯ものの「民間事故調査報告書」

【天木直人ブログ】きょう2月28日の各紙は一斉に民間事故調査報告書なるものが 発表されたと報じている。 それにとどまらない。テレビは一斉にこれを報じている。 報じられたその内容は総じて菅政権下で行われた事故対策について 厳しいものだ。 それはそ…

広瀬隆氏 「福島第一原発に末期的事故の予感 人生最後の事態も」

【YAHOOニュース】週刊朝日 2月29日(水)8時40分配信 原発の即時全廃を訴える作家・広瀬隆氏。2月初めに福島県内の連続講演会をした際には、「福島第一原発の内部で何か"異常"が起こっているような気がします。みなさん、逃げる用意をしておいてください」と…

Nirvana

【独りファシズム 】我々はあらためて狂躁な社会現象を生起させるイデア(根源)を洞察すべきです。深刻な放射能汚染が首都圏へ進捗しているにも拘らず、カルト的イデオロギーの唱導により被曝という現実概念が執拗に希釈されているわけです。概述のとおり、…

東電対応不誠実88% マスコミ真実書かず83%

【olive news】 東京電力に関する世論調査(有効回答数4112件) 設問1 東京電力の賠償姿勢は誠実ですか。①YES(誠実)・・・・11% ②NO(不誠実)・・・・88%設問2 東京電力の経営形態はどうすべきですか。①YES(立て直し)・・39% ②NO(解体…

これがインターネット新党のマニフェストだ!

【天木直人ブログ】既存の政党、政治家ではもはやこの国は救えない。 国民や住民は軽視、無視され続けるばかりだ。 たとえば消費税増税だ。 政治改革、公務員改革が何一つ決まっていないのに 今度の国会に提出して強行するという。 たとえば沖縄普天間問題だ…

全国民必読資産家は海外逃亡!?あなたの預金、財産に課税します これがいま噂の「資産課税」の全貌だ

【現代ビジネス】現在、相続税を払っているのは100人中4人。相続税には基礎控除と呼ばれる〝非課税枠〟が設定されているため、よほどの資産家でないと納税対象にならない現状を少しでも変えたいとの意図がある。その内容は基礎控除を『5000万円+法定相続人一…

2/27 ニューヨークタイムズ: 訳の分からない放射能除染 (記事全訳)

【Nuclear F.C : 原発のウソ】SATURDAY, FEBRUARY 18, 2012ニューヨークタイムズ: 訳の分からない放射能除染 (記事全訳) 日雇いの労働者は放棄された学校の窓を拭きながら、彼の作業グループの行き当たりばったりの仕事振りにしょうがないとばかりに肩を…

教育は戦前の暗黒時代へ・・・教育関係者の魂に期待する

【武田邦彦中部大学教授】福島では小学校教育でまるで戦前に戻ったかと思う教育関係者の発言が見られる。 ある小学校では、福島から避難することを口にした児童を教諭がみんなの前で名前をよび、「あなたは日本国民ではありません、裏切り者です」と言った。…

環境省の詳細調査が証明した「文科省発 飯舘村の放射線量」やっぱりウソ

【Gendai.Net】「強制的に下げられた放射線量の数値が全国に公表されている」――飯舘村の酪農家の「告発」は、やはり本当だった。文科省が連日公表してきた飯舘村の放射線量はでっち上げ。嘘っぱちの数値だと、ハッキリした。 環境省は24日、国直轄で実施す…

福島原発事故の責任究明が出来ない日本を叱る

【天木直人ブログ】福島原発事故が起きてしばらくした時、私は思った。この事故の 正しい解決は既存の支配体制では出来ない、と。 なぜならば福島原発事故は天災とともに人災であり、その人災を 起こした者こそが既存の支配体制の総ぐるみであったからだ。 …

飯舘村も、双葉町と同じく新天地を求める村民の声が強くなっています

【金子勝 慶大教授ツイッター】#飯舘村も、双葉町と同じく新天地を求める村民の声が強くなっています。東電救済のための原子力ムラによる再委託・手抜き除染ではうまくいかない。そして5年もたてば、若い担い手はいなくなってしまうだろう。早急に住民の意…

三菱・三井・住友の旧財閥系中核商社、銀行が本社を大阪移転することはどういうことか認識しましょう。

【放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ】 三菱商事や三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、パナソニックなどが、大阪に、本社に移転することが、金曜日、定例の都知事会見で開始から16分後に伝えられています。質疑応答で記者が尋ねていて応答していま…

橋下大阪市長が改憲を語るのは笑止だ。百年早い 

【天木直人ブログ】橋下徹大阪市長の発言がどんどんとエスカレートしている。 その中で私が看過できない発言であると思って注目したのが 憲法9条改正に関する国民投票発言だ。 2月25日の産経新聞が次のように報じている。 すなわち地域政党「大阪維新の…

銀行負担を国民負担に転嫁させる東電実質国有化

【植草一秀の 知られざる真実】東電処理の問題は、原発事故の損害賠償を誰がどのように負担するのかを決定する極めて重要な意味を持つ事項であるので、改めて問題を提起しておきたい。 日本が法治国家であるなら、すべての行政処理は法律に則って行われるべ…

民主党、原油価格高騰を理由に原発再稼働容認へ 

【青山貞一ブログ】前原政調会長が原油値上げを理由に原発再稼働を容認することを公言した。前原政調会長は、結果的に自ら工事中止を宣言した八ッ場ダムといい、何でも「再開」を容認する政治家である。◆原発再稼働、民主が容認へ 夏の電力不足を懸念 朝日新…

最高裁が裁かれる時こそこの国に正義が実現される時だ 

【天木直人ブログ】都内の某所である集会に呼ばれて出かけて行った。 小沢裁判のすべてはこの国の最高裁による周到な作為で あった事を検証する人たちがメディア関係者を読んでそれらを明ら かにしメディアを通じて拡散して欲しいという目的の集会であった。…

最高裁 今度は憲法違反の「検閲」疑惑

【日々担々 資料ブログ】(日刊ゲンダイ2012/2/24)"誤報防止目的"で事前チェック小沢裁判では、司法権力のデタラメが次々と明らかになっている。もはや検察が正義の味方とは誰も思っちゃいないだろうが、裁判所も叩けばいくらでも疑惑が出てくる。なかでも見過ごせないの…

“セシウム花粉”の恐怖…濃度は原発“汚染土”の3倍

【zakzak】花粉症の憂鬱な季節が間近に迫っている。今年は福島第1原発事故にともない、放射性物質に汚染された「セシウム花粉」が広範囲に飛散するからやっかいだ。恐怖のスギ花粉は被曝によって人体にどのような影響を及ぼすのか。また、吸い込まないため…

原発=不良債権を抱える電力会社は「ミニ東電化」

【金子勝 慶大教授ツイッター】#東北電力の社債発行がさもグッドニュースとして流れていますが、原発=不良債権を抱える電力会社は「ミニ東電化」しています。金利水準も過去は国債+0.1%程度のプレミアムが、国債+0.5%〜0.6%まで拡大。10年債発行も…

言論抑圧と痴漢

【孫崎 享ツイッター】#言論抑圧と痴漢:これまで反政府論陣はった人を何人痴漢行為として発言を抹殺してきたか。今回東洋経済は反原発でめざましい報道。同僚達は「痴漢容疑」から一番遠い人物とみてきた。19日産経「週刊東洋経済の編集長を痴漢で逮捕。酔…

「東京電力 偽りの延命」

【週刊東洋経済編集部】#本日発売の週刊東洋経済特集は「東京電力 偽りの延命」です。先週相次ぎ報道された大飯再稼働、東電への資本注入の背景を、40頁にわたり徹底分析しています。大幅な下方修正で巨額赤字に転落したにもかかわず、脅威の粘り腰を見せる…

福島「野鳥の異常減少」を緊急警告

【livedoorニュース】東京電力福島第一原発の事故の環境への影響を調べている日本、米国、デンマーク合同の研究チームが、調査結果を発表した。それによると、大量の放射能が放出されて間もない3月から7月の野鳥の繁殖期間に、すでに放射能の深刻な影響が…

デタラメがマダラメに?

【金子勝 慶大教授ツイッター】#原子力安全委員会がこのままでは生き残れないと、ストレステスト1次評価では不十分と表明。保安院と意見が割れた。デタラメがマダラメに? http://goo.gl/uJLMf 今夏は猛暑でないかぎり電力供給は不足しない。新たな政策的工…

収束 程遠い実態 高線量、撤去阻む 福島第1原発公開

【河北新報】東京電力福島第1原発(福島県双葉町、大熊町)が20日、報道陣に公開され、4号機で燃料プールから燃料を取り出すためのがれき撤去が進む一方、3号機では高い放射線量が撤去の進捗(しんちょく)を阻むなど、事故から1年近くたった今も実態…

「除染がうまく行くとは思えない」飯舘村の酪農家が怒りの訴え

【BLOGOS】 高濃度の放射線汚染で、全住民が村外へと避難している福島県飯舘村。当地に住んでいた酪農家、長谷川健一氏(58)が2月20日、自由報道協会主催の記者会見を行った。長谷川氏は飯舘村前田地区の区長で、地域の取りまとめ役。原発事故直後に購入し…

小沢犯罪追及のメディアは一体どうする

【日々担々 資料ブログ】(日刊ゲンダイ2012/2/20) それでも公訴棄却にならぬ小沢裁判の謎◆犯罪の主要の証拠がほとんど無くなったのに「無罪になるとは限らない」と報じる検察ベッタリ大新聞テレビの面目【デタラメ報道のメディアなど誰も信用していないが、そのとき小沢無…

低線量も積み重なれば健康影響が出る

【olive news】今月12日現在の内閣府調査によると、震災により福島県から県外へ避難・転居したのが確認できた人は6万496人だった。このうち3万1381人が転出者で、約3万人が住民票を残したまま県外に避難していることになる。とりわけ、子どもと…

今上天皇のもとでは憲法9条を変えることはできないということだ

【天木直人ブログ】昭和天皇の心臓バイパス手術に関する報道の中で私が最も注目した 記事がこの記事である。 2月19日の東京新聞にノンフィクション作家・保阪正康氏が「陛下が 求める『天皇』」と題して手記を寄せている。 手術が滞りなく行なわれたとの…